医療保険を使った訪問マッサージ・リハビリ
日本は世界の中で超高齢化社会のトップにいます。
今後日本の全人口に占める高齢者の割合は益々増え続け、それに伴い様々な病気や老化で歩行困難や寝たきり、ADL・IADLの低下により、日常生活が困難になる方も増えると予想されています。
脳梗塞を患い入院してリハビリを受けたとしても、入院してリハビリを受けられる期間は決まっており、機能が改善しないまま自宅に帰らされてしまいます。(制度的に致し方ないことなのですが)
機能が改善しないまま自宅に帰ってきても、日常生活に支障が出てきます。
自宅に帰ってきても、定期的に機能改善のためのリハビリや関節拘縮予防のためのマッサージを受け、日常生活がより円滑になるようにしていくためのサービスが『医療保険を使った訪問マッサージ・リハビリ』です。
地域包括ケアシステム
地域包括ケアシステムとは 団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される仕組みのことを言います(図)。高齢者の尊厳の保持と、自立生活支援が目的です。(健康長寿ネット引用)
この地域包括ケアシステムの観点から言っても、『医療保険を使った訪問マッサージ・リハビリ』は重要だと思っています。
訪問マッサージ・リハビリとは?
・医師の同意のもと医師と連携して行う医療保険を使ったマッサージです。
・介護保険は使わないので、介護のケアプランとは別にご利用できます。
・医療保険を使いご自宅・入居施設でマッサージとリハビリが受けられます。
・お客様負担は、わずか300〜500円(1割負担の方)
こんな方が受けられます
・歩きにくい、転倒の不安がある、車椅子を利用している方
・脳卒中などの後遺症、麻痺、拘縮、退院後のリハビリが不足している方
・食事、着替え、入浴などの日常生活が困難な方
・寝たきりが、それに近い状態の方
・介護付き通院をされている方
・身体の不自由があり、医師の同意によるマッサージが必要な方
・施設に入居している家族に充実したマッサージ・リハビリを受けさせたい方
その他様々なケースがあるので相談ください
ご利用までの流れ
1、初回お試し訪問
お身体の状態の確認、お試しのマッサージと説明を無料で行います
2、手続き
かかりつけ医に同意書を書いていただく手続きをとります
3、訪問
同意書・保険証が揃えば日程を調整し、症状に合わせて、最適なマッサージとリハビリを開始致します
当院の特徴

1、歩行訓練、個別リハビリを行います
筋力は大事ですが、筋力をつけるだけでは、安定して歩けるようにはなれません。正しい動きを正しい順番で身につけることにより、安定して歩けるようになります。

2、各種作業療法をします
指先の細かい動き(巧緻動作)は、おはじきやペグボードなどの作業療法の器具を使いリハビリすることにより機能が改善していきます。

3、関節拘縮の改善・予防にも力を入れています
関節が硬くなることも、日常生活の障害になります。痛みを伴わずに、優しい施術により関節の動きを出していきます。
料金(1割負担の方)
お身体の状態や訪問場所によりますが、300〜500円程度となります
訪問地域
坂戸市、鶴ケ島市、鳩山町、川越市(一部)
その他応相談
こんな症状の方は一度ご相談ください
脳梗塞・脳出血・筋肉の麻痺・関節の拘縮・大腿骨骨折後・パーキンソン病(症候群)・多系統萎縮症・小脳変性症 等
その他の病気などにより、歩行が困難または、歩行が不安な方、寝たきりで通院が困難な方、日常生活に支障がある方。
お電話ありがとうございます、
整体院 隆楓-RYUKA-でございます。