整体院 隆楓
院長の平田です
脊柱管狭窄症の方が来院されました。
60代、男性
主訴:足腰の重たさと、しびれ
H28、1月に腰の痛みがありレントゲンを撮ったところ、骨に異常はないと言われ、痛み止めを処方される。痛み止めを飲むも、症状の変化はない。
H28、11月にMRIを撮り脊柱管狭窄症と診断される。
MRIを撮る数ヶ月前から、近所の接骨院にて電気治療、牽引、マッサージを週1回のペースで受けているが、良くもならないし悪くもなっていない。症状は変わらない。
約1年半近く、週1回の治療を受けているのに症状が変わらない治療っていいと思います?
お身体を見させて頂いて私が感じた事は、この状態は『治る』でした。
患者様に、今まで治療を受けてて症状が変わらないことをどう思いますか?と質問したところ、
『悪くなっていないからいいと思っていました』 と、、、
確かに悪くなっていないかもしれないけれど、良くなる状態なのに改善されていないということは、今まで受けてきた治療ではダメということなんです!
1年半が勿体無い・・・治癒を遅らせています。
このような状態の方はたくさんいらっしゃると思います。
身体の機能と歪みを改善することにより、たいていの症状は改善されます!
少なくとも、今よりもずっと楽になります。
1年半という長い年月をかけなくても!!
ずっと通っているけれど改善されない方はいませんか?
その治療いつまで続けますか?
ご覧いただきありがとうございました。
整体院 隆楓
院長 平田
当院へご来院されている患者様の地域
川越市・狭山市・鶴ケ島市・所沢市・坂戸市・ふじみ野市・富士見市・東松山市・戸田市・川口市・さいたま市などからご来院頂いております。
