整体院 隆楓
院長の平田です
腰痛の患者様の症例です
50代、女性
主訴:右腰部から臀部の痛み、右脛のしびれ、右股関節の痛み
30年前から痛みを抱えており、電気治療・マッサージ・カイロプラクティック・鍼など色々治療するも良くならない。
症状:座位で骨盤後傾から起こした時に痛くなる。硬いところに座った後や重たいものを持った時に痛くなる。膝下にクッションを入れないと腰が痛い。しびれは足の甲から脛にかけてで、股関節は歩行時に痛くなる。
お身体の状態を診させていただいたところ、骨盤の硬さ・背骨の硬さ(特に頚椎と腰椎)・右側の内臓が下がっており硬さがあるなど、以上のようなお身体の状態でした。
上記の問題点に対して当院の治療である、骨盤治療・内臓治療・頭蓋骨治療を中心に約週1回のペースで治療しました。
痛くなってからの年数が経っていれば経っているほど、身体には負担になっており硬さも強くなる傾向にあります。症状の変化が出るのにも時間がかかると予想しました。
1回目
症状としては言っていなかったが、首が楽になる
4回目
全体的に楽になっており、膝下にクッションを入れなくてもつらくない
10回目
痛みは気にならない。しびれは少しある
12回目
調子よく過ごせている
今まで色々な治療をしても治らなかった30年辛かった痛みが、約3ヶ月で楽な状態になりました。
この3ヶ月を長いととるか、短いととるかは人それぞれだと思いますが、元の状態から身体を変えるにはそれなりの時間が必要になります。特に患っている期間が長ければ、治るまでの期間もかかります。
この患者様のこれからの人生を考えると、3か月間は短いものでしょう。
この患者様のように、色々治療したけれど良くならないという方は多くいらっしゃいます。
大体、電気治療・マッサージ・牽引・カイロプラクティックなどの治療をして来られる方がほとんどです。
なぜ、良くならないのか?
これらの治療は、筋肉や骨だけにしか治療していないからです。
身体は筋肉や骨だけで出来ているわけではありません。
内臓があり神経もあります。
身体にはもともと治す力があります。
身体の歪みを改善(骨、筋肉、神経、内臓に対して影響)し、身体の機能を改善(神経、内臓に対して影響)することによって治る力が働きやすくなります。
その環境を整えない限り、同じことの繰り返しになってしまいます。
本気で治すにはこれが絶対に必要です。
1年以上腰痛で悩んでいる方は、特にこの治療が必要になります。
これからの人生をどういう形で過ごしたいですが?
治すなら早いほうがいいですよ!
ご覧いただきありがとうございました。
整体院 隆楓
院長 平田
当院の適応疾患
腰痛に限らず肩こり・頭痛・めまい・冷え・便秘・生理痛・月経不順・不妊症・アトピー・むくみ・不眠症・自律神経失調等もご相談ください
当院へご来院されている患者様の地域
川越市・狭山市・鶴ケ島市・所沢市・坂戸市・ふじみ野市・富士見市・飯能市・日高市・東松山市・戸田市・川口市・さいたま市などからご来院頂いております。
お電話ありがとうございます、
整体院 隆楓-RYUKA-でございます。